手の外科で扱う主な疾患

橈骨遠位端骨折、ばね指、ドケルバン腱鞘炎、手根管症候群、肘部管症候群、ガングリオン、へバーデン結節、ブシャール結節、テニス肘、母指CM関節症、デュピュイトラン拘縮

テニス肘

テニス肘

橈骨遠位端骨折

手の外科イメージ

高齢者が手をついて転んだときに起こしやすい手首の骨折です。特に閉経後の中年以降の女性では骨粗鬆症で骨が脆くなっており折れやすくなっています。若い人でも交通事故など強い外力を受けることで起こることがあります。手首が強く痛み、短時間のうちに腫れてきます。指がしびれることもあります。レントゲン検査で橈骨の手首側に骨折を認めます。
治療では、麻酔をかけてから骨片を元に戻す整復を行います。整復が得られて安定しているようなら、そのままギプスやシーネで固定します。十分に整復できない場合や整復しても不安定ですぐに転位してくるようなら手術が必要になります。当院ではギプスによる治療から手術治療まで手の外科専門医による治療を受けることができます。

ドケルバン腱鞘炎

ドケルバン腱鞘炎

ガングリオン

ゼリー状の物質が詰まった腫瘤であり、手首や指の関節付近によくできます。軟らかいものから硬いものまであります。主に関節包や腱鞘になんらかの変性が生じて発生すると考えられています。関節や腱鞘と交通する一方通行弁ができて大きくなります。目立った症状がないケースも多いのですが、神経の近くにできたときは、神経を圧迫してしまい、しびれや痛みなどが起こります。エコーなどで腫瘤を確認し、穿刺すると無色透明の粘液がでてきて診断が確定します。とくに積極的な治療を行わないこともありますが、痛みが強いとき、大きなサイズになったときは穿刺や摘出術が必要になります。当院では穿刺から手術まで手の外科専門医による治療を受けることができます。

手根管症候群

手根管症候群

肘部管症候群

肘部管症候群

デュピュイトラン拘縮

手のひらにある手掌腱膜が肥厚化し、拘縮する病気です。現時点では詳しい発症原因が判明していません。発症初期は、薬指や小指の屈筋腱をなぞるような形で腫瘤を感じるようになりますが、特段の痛みは出現しません。そのため、放置している患者様も少なくないようですが、病状は徐々に進行します。だんだんと薬指や小指付近の皮膚がひきつれるなどして伸びにくくなるため、治療が必要です。日常生活に影響が出ているようなケースでは、手術療法を行います。術後はリハビリテーションや装具療法も行われます。

ばね指

屈筋腱と腱の浮き上がりを押さえる靭帯性腱鞘の間で炎症が起こると、指の付け根に痛みや腫れ、熱感が生じます。これが進行すると、指の曲げ伸ばしに支障をきたすようになります。指の使い過ぎにより腱鞘が肥厚したり腱が拡大したりすると、いっそう症状が強くなります。更年期の女性に起こることが多く、妊娠時・産後に生じることもあります。また、手をよく使う仕事をされている方や糖尿病のある方、透析をされている方などにも多く見られます。
局所の安静や湿布、ストレッチなどで改善することもありますが、難しい場合は腱鞘内注射を行います。腱鞘内注射は3~6か月程度は有効でそのまま治癒することもあります。改善が乏しい場合や再発を繰り返すときは手術を行います。当院では注射から手術まで手の外科専門医による治療を受けることができます。

へバーデン結節

へバーデン結節

ブシャール結節

ブシャール結節

母指CM関節症

母指CM関節症